心理研究ノート

教育心理学系の院進学を目指す学部4年です。勉強のための研究ノートです。

逆転移(Counter transference)

逆転移(Countertransference)

 

クライエントが、過去に重要な他者(両親など)との間で生じさせた欲求、感情、葛藤、対人関係パターンなどを、別の者(多くの場合は治療者)に対して向ける非現実的態度を転移(transgerence)といいます。

 

逆転移は、クライアントがセラピストに転移を向けた時の、クライアントに対するセラピストの対抗手段です。

フロイトは、セラピストの逆転移を、クライアントの転移に対するセラピストの感情や反応であり、それは「セラピスト自身の未解決の無意識的葛藤の結果である」と概念化しました。

例えば、父親が極度に競争的だったセラピストは、競争的なクライアントに対して激しく競争的な感情を持つことがあるといいます。

フロイトは、逆転移反応は治療の障害であり、セラピストは、自身の逆転移について分析し解決すべきだと考えました。

 

しかし今日、逆転移は、感情、連想、空想、一瞬のイメージなど、クライアントに対するセラピストの反応の総体として、より広く定義される傾向にあります。

研究途上の心理学では、転移をもっぱらクライアントの歪みとして、あるいは逆転移をもっぱらセラピストの未解決の無意識的葛藤から生じているものとして概念化することは不可能です。

クライアントの特性や分析中のクライアントからセラピストへの微妙なコミュニケーションも、逆転移に寄与することがあります。

逆転移は、セラピストにクライアントに関する情報を提供し、治療上大きな利益をもたらすと考えられています。

しかし、それ自体に危険がないわけではありません。

精神分析に関する著作の中には、逆転移の経験がクライアントの無意識の経験に関する絶対的な情報源を提供すると仮定し、逆転移に対するセラピスト自身の独自の寄与を過小評価する傾向があるといいます。

 

参考情報

J.D. Safran, E. Gardner-Schuster(2016)  Encyclopedia of Mental Health (Second Edition)